香りブログ
カシミアムスク「カシュメラン」って知ってる?
12月1日からビジター・アーティスト両コースで新着香料cashmeran(カシュメラン)を追加します。
カシュメランはカシミアムスクとも呼ばれる温かみのある合成香料です。1970年代にIFFによって開発されました。
まるで「カシミア」の布地に包まれるような柔らかな香りが特徴で、名前の由来もこの質感から来ています。
カシュメランの香りは、ウッディでありながらもソフトで、少し甘みを帯びたムスクのような印象を持っています。そのため、まるでカシミアのように柔らかで温かみのある包み込むような雰囲気を与えてくれます。また、わずかにスパイシーさが加わり、香り全体に深みが生まれます。これが空間に広がることで、リラックス感を与え、心地よい空間を演出してくれるのです。
シナモンやパチュリなど暖かみのある香りとも相性が良く、冬にぴったりのほっこりする香りが作れますよ。
カシュメランは、香水以外にもルームフレグランスやキャンドル、ディフューザーなどの雑貨でも使われています。その柔らかく温かい香りは、リラックスできる空間作りに最適で、包み込むような心地よさが人気です。持続性もあるため、香りが長時間空間に広がり、居心地の良い場所を演出してくれます。
今年のクリスマスは調香体験なんていかがでしょうか。
頑張った1年間を振り返って香りに癒されて下さい♪