香りブログ
ナカミトソトミ
先日、株式会社KIRIN主催の動画制作ワークショップに参加しました。
桜祭りの小瀬スポーツ公園で4チームに分かれて動画を撮影・編集・上映するイベントでした。
桜が超満開で外にいるだけで気持ちがいい、そんな撮影日和でした。
イベントには去年に続き2回目の参加となりました。
参加した理由は2つありまして、1つは写真を撮るのは好きだけど動画はまったくやった事がないから。2つ目は構成→編集→撮影という逆算のモノづくり(クリエティブ)が、私の仕事にも役立つ考え方だから。
出たとこ勝負でやっつけ仕事をしてもいいものが出来ないのは、どの世界も同じですね。
1日の動画制作を通して思ったのは、無駄が少ないという事。経験者の方がリーダー役でいてくれるのですが、編集の画面が頭の中に流れているような撮影で、すごいなーと思いました。
最終的に思った事は動画などのPRはめちゃくちゃ大切。SNSやテレビで綺麗に作られた広告を見ると「お!」と心が動きますね。
と同時に、それ以上に私が大切にしたいと感じたのは「中身で嘘を付かない事」
綺麗なプロモーションをしているのに、行ってみたら全然ショボかった、みたいな経験もした事があります。
綺麗なプロモーションに劣らないように私はアトリエの中身をブラッシュアップしようと思ったのでした。